香川県の中讃・西讃エリア周辺の写真映えスポットをご紹介!
数多くある国内の観光地のなかから、今回スポットを当てるのは香川県!
アンバサダーのyuuka0829(https://www.instagram.com/yuuka0829)さん、
yu_ikawa(https://www.instagram.com/yu_ikawa)さんと一緒に香川県の中讃・西讃エリアを旅してきました。
実は香川県は、写真映えするおしゃれなカフェや見たこともない絶景など、女子の心をくすぐるスポットばかりなんです。

東京(成田)から高松までは、たったの片道4,090円~*!
朝の便に乗って、わずか1時間40分ほどで高松に到着します。午前中から楽しめるのも嬉しいポイントですね。
■パスポートいらずで海外旅行気分が味わえる!
旅行が大好きな女子におすすめしたいのが、「NEWレオマワールド」の中にあるオリエンタルトリップエリア。

アンコール王朝を思わせる寺院やモスク、ブータンの僧院など、海外にいるかのような気分を味わえる景色が広がっています。
春と秋のバラが咲き誇る季節は、特ににぎわうんだとか。


寺院をバックに撮った写真は、早速SNSにアップ。
きっと友達から「ここはどこ?? いま海外にいるの?」と連絡がくること間違いなしです。

オリジナルのパスポートを持って、いざ海外旅行にしゅっぱーつ!

ほかにも「不思議の国のアリス」をイメージしたローズガーデンや、讃岐富士を真正面に見られるパワースポットなど、女子が喜ぶポイントがたくさん。
撮影スポットも多いので、女子旅にはぴったりです。
■人力車体験もできる「丸亀城」
日本の100名城にも選ばれている丸亀城は、日本一石垣が高い城として知られています。
中に入ってみると、「お笑い人力車」という看板を発見。

こちらではお笑い芸人のまるがめくんが人力車をひき、丸亀城を案内してくれるそう。
せっかくなので、人力車に乗ってお城を周遊してもらいました!(乗車料金1人1,000円)

人力車でお城の周りをまわったら、自力で坂道を上って丸亀城天守へ。
万治3年(1600年)に完成した天守は、全国に現存する「木造天守十二城」の一つ。
小さいながらもその長い歴史を感じさせます。
■「新日本百名山」の讃岐富士
自然も豊富な香川県。
ぜひ、飯野山(別名:讃岐富士)との記念撮影も忘れずに。
田んぼと讃岐富士のセットも画になりますね。

天気が良くとても開放的だったので、テンションが上がって来たふたり。
両手を上げてポーズをとったり、景色を楽しんだり……とっても楽しそう!

特におすすめなのは、4月中旬と8月下旬。
山頂から昇った太陽が水面に映り、ふたつのダイヤモンドが輝いているように見えることから、「ダブルダイヤモンド讃岐富士」と言われているそうです。

■KITOKURASU cafe
お腹がすいてきたふたりは、森の中で食事ができるという「キトクラスカフェ」へ。
キトクラスとは、「木と暮らす」という意味。

材木屋さんが手がけるカフェで、木の温もりが感じられる空間です。

無添加・無垢の素材にこだわる材木屋さんが手がけることから、カフェのメニューも体に優しい食材を使ったものばかり。
緑に囲まれながら、「森のキーマカレーセット」(1,000円)をいただきました。

天気のいい日は、外のテラス席で食べるのも気持ちよさそう。
おしゃれなベンチやハンモックがあったり、日用品を販売している場所もあるので、ぜひ歩いてまわってみてくださいね。
■「うちわの港ミュージアム」でうちわ作りに挑戦
「丸亀」と聞くとうどんを想像しがちですが、実は丸亀市はうちわが有名。
なんと、全国シェアは約90%を誇ります!
瀬戸内芸術祭の作品「うちわの骨の回廊」もこちらに展示されています。

「うちわの港ミュージアム」では、職人さんがうちわを作る様子を実際に見たり、うちわ作りを体験したりすることができます。
うちわの形にカットする作業も、かなり力が必要なんだとか。

もともとはこんぴら参りの土産物として始まった丸亀うちわ。
ミュージアムには昔懐かしいデザインや、最近の流行を取り入れたものなど数多くのうちわが並んでいます。
お土産に、おひとついかが?
■「瀬戸大橋記念公園」で橋を一望!
岡山県から香川県まで、その中の海を渡る6つの橋を総称して、瀬戸大橋と呼ばれています。

こんなに長くて大きな橋を見たのははじめて!
「瀬戸大橋記念公園」は、橋の景色を楽しめる最高のビュースポットです。

近くには歴史を学べる「瀬戸大橋記念館」や回転式展望台「瀬戸大橋タワー」など、瀬戸大橋をより楽しめる要素が盛りだくさんです。
■帰る前に、話題のスポットでパンケーキをぺろり
高松発、成田着のジェットスター便は20:00なので、帰る前に空港周辺でデザートをいただいちゃいましょう!

訪れたのはカフェやレストラン、ファームを併設した「仏生山の森」の中にある、「釜焼きバーグ五十八」です。

お店に入る前に、かわいいのれんの前でパシャリ。
施設内にはヤギも飼育されており、カフェやレストランでエサを購入してヤギにあげることもできますよ。

今までもたくさんおいしいグルメを食べてきたけれど、やっぱりデザートは別腹。
しっとりしたパンケーキにたっぷりのフルーツがのって、上品な甘さの一品です。
シメのパンケーキを食べたら、楽しい香川の旅は終了。
高松空港へ向かいましょう。
2日間の滞在で、とっても充実した女子旅になりました♪
ぜひふたりのInstagramもチェックしてくださいね。
※運賃、時刻は2019年9月25日時点の情報です。予告なく変更になる場合があります。