2.台湾シャンプーにパイナップルケーキ作り…子どもが夢中になるワクドキ体験

海外旅行へ行ったら、日本ではできないアクティビティにもいろいろ挑戦してみたいもの。台湾でできるさまざまな体験を、子どもの興味や関心と結びつけてプランニングするのがお勧めです。

遊びを通して台湾文化を学んだり、現地のキッズと言葉の壁を越えた交流も楽しめるかも!?子どもの「やってみたい!」を大事に、親子で冒険の旅に飛び立ちましょう!

親子でハマる⁉極上の台湾シャンプー体験

「女子旅などでおなじみの「台湾シャンプー」ですが、意外と親子でも楽しめるって知っていましたか? 朝9時から営業している「青絲舫髮藝(チンスーファンファーイー)」では、ママもこどもも大満足な台湾シャンプー体験ができます。

座ったままの状態でシャンプーをよく泡立てたら、いざお楽しみタイム!髪の毛をまっすぐに立てたり、泡を使って猫やリボンなどキュートなデザインをしたりと、美容師さんが熟練の技で楽しませてくれます。大きな鏡に映る自分の姿を見て、驚きの表情を浮かべる子どもたち。思い出に残る、楽しい写真や動画も撮影できますよ。

台湾シャンプーは、頭がスッキリするのはもちろんですが、洗髪とあわせて、首や肩周りのマッサージもしてくれるのが最高なんです!せっかくの台湾旅行、マッサージ店に行きたいけど親子旅ではちょっと難しい……そんな方にもぜひお勧めしたいアクティビティです。


台北のランドマーク「台北101」と、青空の下で記念撮影

全長508mの高さを誇る、台北のランドマーク「台北101」。ショッピングモールやフードコートも兼ね備えた、観光客に人気の施設ですが、実はそこから徒歩10分ほどの場所に、かつての台湾の雰囲気が残るエリアがあります。それが「四四南村(スースーナンツン)」。

軍人とその家族の住宅地をリノベーションした場所で「台北101」が美しく撮影できる絶好のフォトスポットとしても知られています。青空に映える「台北101」は圧巻!ノスタルジックな景色とのコントラストも最高です。

小腹がすいたら、隣接のカフェ「好丘(ハオチウ)」で休憩を。こちらは台湾の食材を使ったベーグルの有名店で、タロイモや台湾茶など、ほかでは味わえないフレーバーのベーグルに出会えます。店内では台湾の食雑貨なども販売されているので、ちょっとしたお土産探しにもぴったりです。


料理好きキッズ必見!パイナップルケーキ作りを体験

1867年創業の台湾の伝統的なお菓子店「郭元益(グォユェンイー)」。パイナップルケーキや月餅などが有名なブランドですが、その歴史や文化を学ぶことができる「郭元益糕餅博物館(グォユェンイーガオビンボーウーグァン)」では、パイナップルケーキなどお菓子作りの体験教室が開催されています。

生地から作る本格的な体験に、キッズ向けの簡単なレッスンもあり、幅広い年齢層が夢中になれちゃう。また、お菓子を焼いている間は博物館の中を散策するツアーが開催されるなど、約2時間、飽きずにたっぷり楽しませてくれますよ。

焼きたてのお菓子はとってもいい香り! 持ち帰り用のギフトボックスに詰められるので、これをそのままお土産にすることもできます。人気施設なので予約推奨。お菓子作りや料理が好きなキッズにお勧めのアクティビティです。


パンダもゆったり見れちゃう!アジア最大規模の「台北市立動物園」

動物好きのキッズなら「台北市立動物園」へ行ってみるのはいかが?敷地面積の広さはなんと東京ドーム約35個分……!地下鉄「動物園駅」からすぐにアクセスできるのはもちろんのこと、大人60元(約300円)、5歳未満は無料というリーズナブルな入園料も嬉しい。園内にはシャトルバスやベビーカーの貸出もあるので、親子で訪れる際はぜひ有効活用しましょう!

大人気のパンダやコアラがゆったり見られるのもありがたいですが、動物好きのキッズにぜひお勧めしたいのが、台湾黒熊(タイワンツキノワグマ)などの台湾固有種の動物が展示されているエリア。小学生の自由研究のネタにも使えますよ。


台湾キッズに交じって、夜市で屋台グルメ&ゲーム三昧!

台湾の夜のお楽しみといえば、たくさんの屋台が立ち並ぶ夜市!だけど子どもと一緒に行くのは危ないのでは?と心配になりますよね。台湾にはあちこちに夜市がありますが、親子で楽しむのであれば、地下鉄「松山駅」から歩いてすぐの「饒河街夜市(ラオホージエグアンクアンイエシー)」がお勧めです。子どもでも歩けるほど良い規模感で、まっすぐの一本道に屋台が並んでいるから、安心して回ることができますよ。

ギラギラネオンのゲートを抜けると、子どもたちの輝く瞳……!その目線の先には、賑やかなゲーム屋台があります。ピンボールや射的、スマートボールなど、小さな子どもたちが楽しめるゲームがいっぱい。料金は一回100元(約500円)ほどですが、たっぷり遊べる上に景品のおもちゃがもらえることも多く、神コスパ!「明日も明後日も行きたい!」と子どもたちがリクエストするほど、楽しめること請け合いです。

名物の「胡椒餅(フージャオピン)」やその場で作ってくれるフルーツジュースなど、屋台での食べ歩きも楽しい!またイスとテーブルがあるお店もあり、ローカルな食堂のような雰囲気も。子どもと一緒に夜市を回る際のポイントは、夕方17時頃など早めの時間に到着すること。気になるグルメを色々とテイクアウトして、ホテルでゆっくり味わうのもお勧めです。

※記事内容は2025年1月時点の情報です。

次へ ► 朝から晩まで親子で満腹旅!安くて美味しい本場の台湾グルメを食べ尽くし

  1. 1
  2. 2
  3. 3

最低価格保証

他航空会社・旅行会社のWeb価格よりも、
いつでも10%お安く! 最安値をお約束します。
*諸条件が適用されます

台北(桃園)行き
フライトを検索



注目トピックス&キャンペーン

ようこそ!ジェットスターへ



スムーズな旅のコツをご紹介♪

装い新たに、テイクオフ✈️



ジェットスター親子旅応援!